
新年からの1週間が早すぎる件。
そろそろ気分一新…
仕事モードに切り替えなきゃ。笑
まずは…この時期恒例のアレ。
お飾りや古いお守りに感謝!
『松焚祭(まつたきまつり)』
お焚き上げに行ってこよう!

会場は、青葉区八幡。
『大崎八幡宮』
一般的には「どんど焼き」と呼ばれる
『松焚祭(まつたきまつり)』
仙台市の無形民俗文化財でもあって
300年以上の歴史あり。
全国最大級規模な正月送りは迫力満載!

正月飾り、古神札なんかが
「御神火」によってお焚き上げ。
炎の近くに行って
1年の無病息災&家内安全を祈願…
心が浄化されるような気分になる。
煙をたくさんた~くさん!
身体に浴びる予定。笑

燃納できるお飾りなどなど
袋に入ったまま投入しがち!?NO〜!
ビニール・不燃部分は必ず外してから。
あと、個人的な人形や写真などはNG!と…
年神様をお送りする神聖な火だからね…
決まりは守ってお見送り必須!

開催は、1月14日。
当日は周辺道路の
交通規制もあるみたい。
気をつけて行ってこよう〜
【イベント情報】
イベント名:松焚祭(まつたきまつり)
開催日:1月14日
時 間:9:00~22:00
会 場:大崎八幡宮
住 所:仙台市青葉区八幡4-6-1
※画像は、イメージです。