
降った雪が溶けてきた~
って頃にまた雪ちらついてきたり。
そんな冬の仙台…
セン子も普段運転してて
やっぱりこの時期怖いのが路面凍結!
実際滑ってヒヤッ!て人、多いのでは…
なとこに、県警から注意のお知らせきてる〜!

寒さの厳しい1月〜2月。
冬道の積雪や凍結滑走による事故が多発!
そんな冬の事故を防止するには…
1割のスピードダウン
2割の車間距離
3分早めの出発!が大事…と。
時間のゆとりは心のゆとり。
セン子も早めの出発、心がけてる!

特に滑りやすい注意箇所は、
橋、カーブ、トンネル出口など…
絶対スピードを出し過ぎないこと!
凍結してないように見えても
ブラックアイスバーンとかあるしね…
スピード超過は、事故の元。

出発前も、要注意。
フロントガラス、ミラーの凍結…
視界が遮られて危ないからね〜
よく屋根に雪こんもりな車いるけど…
ブレーキかけたときに落ちてきて危ない!
急ぎがちな朝だけど、
車の凍結や雪は綺麗にしてから出発!

朝方や夕暮れどきの
早めのライト点灯も忘れないように…
そうそう、出発してから
ライト!ってハッとするのあるある…
暗がりでは、歩行者にも
十分気をつけて走らなきゃだ。
基本は、ハイビーム!と…

基本的なことだけど…
冬道走行、ご安全に!!
改めて肝に銘じなくては。
事故に気をつけてこの冬も乗り切ろう〜!
※冬道の交通事故に関する注意喚起は、こちら。
※チラシ画像は、仙台市公式HPよりダウンロードしました。(出典:宮城県警察)
※その他の画像は、イメージです。